-

A.T.カーニー(Kearney)│Webテスト対策

本記事では、A.T.カーニーのWebテストの概要について紹介します!

カーニーのWebテストは、「Versantスピーキングテスト」と「判断推理系の独自テスト」のセットで構成されています。特に後者は同社オリジナルのため、本気でない人を振るい落とす構造となっており、事前対策が必須です。

目次

Versant スピーキングテスト

Versantは、「英語を聞いてから英語で話す」という実際のシチュエーションを想定した英語コミュニケーション力を測るテストです。

いくつか種類がありますが、カーニーではスピーキングテストが採用されています。
テスト時間は20分・出題数は40問で、リスニング・スピーキング力を中心に問われる内容となっています。

1. 音読:全8問、画面表示された英文を音読
2. 復唱:全16問、流れてきた英語の音声をリピート
3. 質問(会話):全6問、短い英語での会話を聞いて、簡単な質問に回答
4. 質問(文章):全6問、短い英語の物語を聞いて、簡単な質問に回答
5. 要約:全2問、英語での簡単な会話を聞いて、30秒程度で要約・回答
6. 自由回答:全2問、個人の志向/選択等のテーマに関して自由に意見表明

自動音声認識による採点方式のため、言葉の合間にフィラー(えー、あー、等)が入ったり、沈黙が続くと減点対象になります。

回答の内容そのものについては重視されていないため、可能な限り、ナチュラルなスピードで話すことが鍵です。

一回6,600円の負担が必要ですが、24時間365日、スマホ/パソコンで手軽に受験可能なため、本番前に一度受けてみるのが吉です。

公式HPにはサンプル問題が落ちているため、英語に自信のある方は事前にそちらを見ておくとよいと思います!

ピュアな英語力がものをいう試験のため、一朝一夕に得点を上げることは難しいものの、6. 自由回答については、事前に型を用意することで即効性高く最低限の対応ができるようになります!(私は以下のようなフレームで話してました)

I do agree/disagree that ___.
There’re + 理由の数 + reasons to support my idea.
One reason is that ___.
Another reason is that ___.
Therefore, these reasons are why I agree/disagree that ___.

判断推理系の独自テスト

カーニーの独自テストは、公務員試験で出題されるような判断推理系です。
よくあるWebテストの中では、TG-WEBが近いです。

形式は、Teamsを使った人力監視型です。
事前に届いたinvitationで入室し、カメラONの状態でテストを受ける形となります(カメラをONにしない場合は、再受験となるため注意してください、と最初に案内があります)

スタッフの方が各応募者の受験の様子を巡回しながら監視する方式を取っており、不正等はできず自力でパスする必要があります。

代表的な問題としては「集合・人数」、「暗号」、「順序」、「ウソつき」等があり、30分で10問程度が出題されます。

SPIや玉手箱と違い、全問をスクロールして問いの全体像を確認することができるため、瞬間的に難しそうだと思った問題は劣後とし、優先的にイージーな問題から解いていくことがポイントになります。

相応に高難度のため、凡人が丸腰で挑むのはのは自滅行為です。
ただ、出題される判断推理は公務員試験用の書籍が充実しているため、それを活用しながら対策することで十分に通過できます!

書籍としては、標準 判断推理 (改訂版) の本がオススメです。

created by Rinker
¥2,310 (2025/04/14 23:40:29時点 楽天市場調べ-詳細)

[基本事項の解説]+[例題]+[練習問題]の構成となっており、これ一冊で一通りの対策が可能です。

[練習問題]も含めやりこみ、すべての問題の解法が問いを見た瞬間に頭に浮かぶ状態となっていると本番も易しく感じられると思います。
難易度的には、[例題]をやっておけば対応できる範疇かと思いますが、余裕を持ってパスしたい方は高地トレーニングの意味でも一周しておくと安心です。

練習問題(独自テスト)

せっかく書類選考をパスしたのにWebテストでチャンスを逸するのは何としても避けたいところだと思います。

ということで、自分の経験と直近カーニーのWebテストを受験した方の情報をもとに、練習問題10問を簡単な解説付きでnoteに用意しました。

問題自体はアレンジしてますが傾向は掴めるかと思いますので、これから応募される方はぜひ手に取ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次